今回対応させて頂いたのは、Dell XPS 13 9350 で2015年10月リリースの機種で当時でもかなり高額なタッチスクリーンノートパソコンです。完全に日本語化してある PC とのことでしたが、拝見するとスタートスイッチボタンを押してもちょっとの間点灯しますが、画面には何も表示されず、そのままスイッチオフしてしまう状況で、理由不明の状態でした。
内蔵バッテリーを外して電源ケーブルを繋ぎ立ち上げを試みますが、状況は変わりませんでした。
大切なデータが内蔵ドライブに未だ入っている状況との事でしたので、まず内蔵の 500GB NVMe m.2 ドライブを特殊収納ケースに配置してリカバリーを試みました。リカバリーファイルを送付申し上げたのですが、肝心なフォルダーが見当たらないとのお返事でした。その為、内蔵ドライブを小職の HP Envy に配置して起動を試みました。Windows 10 はあれこれ問題の有る OS ですが、一つだけ感心している点は、同等機種に内蔵ドライブを配置して立ち上げると、自動的にそのパソコンに合ったドライバーを組み込んでまず立ち上がるという点です。
その画面が以下です。

Windows 10 on HP Envy
その結果、大切なフォルダーはネットワークドライブに有ることが確認出来ました。ネットワーク接続のドライブはお客様の手元に有りましたので、無事に見つけることが出来た次第です。
このまま高額なパソコンを廃棄するということには最大限の抵抗があり、更に裏蓋を外して細かなところまでみてみました。結果パソコン内部に貯まった不必要な Static Current を全て放電するハードリセットを試して見ました。結果内蔵充電電池を接続した状態で Dell のロゴが現れた時は本当にほっとしました。
内蔵充電電池は完全に疲弊しており、これが今回の全くスタートしないという原因の一つとなったと思います。以下内蔵充電電池に係るレポート参照下さい。
Battery report
Installed batteries
Information about each currently installed battery
BATTERY 1 | |
NAME | DELL JHXPY53 |
MANUFACTURER | SMP |
SERIAL NUMBER | 2984 |
CHEMISTRY | LiP |
DESIGN CAPACITY | 53,960 mWh |
FULL CHARGE CAPACITY | 38,958 mWh |
CYCLE COUNT | – |
Recent usage
Power states over the last 3 days
START TIME | STATE | SOURCE | CAPACITY REMAINING | |
2021-07-1420:11:38 | Active | AC | 74 % | 30,523 mWh |
20:11:38 | Suspended | 74 % | 30,523 mWh | |
20:12:21 | Battery changed | AC | 14 % | 5,449 mWh |
20:12:21 | Active | AC | 14 % | 5,449 mWh |
2021-07-1501:01:21 | Report generated | AC | 14 % | 5,449 mWh |

Dell XPS 13 9350 Non Genuine Battery
復帰した後も充電は 14% で止まってしまい、そのまま電源ケーブルを抜くとパソコンが落ちてしまう状況でした。この電池は大分前に日本国内で交換した電池ということだったので、見てみましたが Dell 純正電池ではありませんでした。そこで純正電池を注文し、入れ替えたところ、全く問題なく100% まで充電されるようになり、パソコンは完全復帰しました。

Dell XPS 13 9350 Battery Replaced

Dell XPS 13 9350 Fixed
高額なノートパソコンでしたので、お客様に修理できた状態でお渡しできたのは幸いでした。
日本製ノートブック、ラップトップ不良で困っておられる方はご私 Harry に相談下さい。
もし当地シドニーでの修復サービスをご希望の方は -特にシドニー CBD 地域 (Sydney CBD)、シドニーノース(Sydney North) 特にエッピング(Epping),チャッツウッド(Chatswood)、ローズビル(Roseville)、リンドフィールド(Lindfield)、キララ(Killara)、ゴードン(Gordon)、ピンブル(Pymble)、タラマラ(Turramurra)、ワルンガ(Wahroonga)、ワラウィー(Warrawee)、ホーンズビー(Hornsby)、マコーリーパーク(Macquarie Park)、セントアイブス(St Ives)エリアの方 - 私ハリー 0417 424 909 までご連絡くださるか、当サイトのサービスページをご覧下さい。
貴方のコメント歓迎します。投稿にニックネームを使用できますが、有効な Email アドレスを記入して下さい(Email アドレスは表示されません) Website の欄に記入をいただきますとそのアドレスはリンクとして表示されることになります。コメントはスパム防止の為、モデレーションさせていただいております。又当社のプライバシーポリシーをご参照下さい。
Harry様
この度は大変お世話になりました。
PCが壊れてしまう以上に困ったことはデータでした。
日頃からバックアップには気を使っておりましたが
まさかこのタイミングでやってくるとは。。。
ロックダウン中の大変な中でしたが、
Harry様のおかげで元通りになりホッと致しました。
有難うございました。
misia 様
Dell XPS 13 9350 はご購入当時かなり高額な代金をお支払いになったと思います。お預かりした時点で通常の起動復帰作業をしてみましたが、Dell のロゴも現れず電源ランプも消えてしまう状況で苦戦しました。データのバックアップを取ってお渡しした後、どうしても諦めきれずハードリセットという手法を使いました。恐らく完全にへたってしまった内蔵充電式バッテリーが悪さをしたのでは無いかと思っております。Dell のロゴが画面に現れ、何とか起動させる事が出来たことは幸いでした。
内蔵バッテリーを調べてみると充電が 14% で止まっており、電源ケーブルを外すとラップトップがシャットダウンしてしまう状況で、これを交換すれば恐らく完全復帰するのではないかと思った次第です。純正バッテリーを取り寄せ、交換してみると、思った通り充電は 100% まで完了し、電源ケーブルを外してもそのまま動いている状況となりました。
パソコンはちょっとの事で思いがけない不具合が生じることが有り、復帰した時はほっとした次第です。
コロナ禍で何かとパソコンのお世話になることが増えておりますが、これでまだまだ Dell XPS 13 9350 は現役で活躍できると思います。当社サービスをご利用頂き感謝申し上げます。
Harry